スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
香川丸亀国際ハーフマラソン2014の旅(4) - 2014.02.26 Wed
【 大会の後は香川観光とグルメ 】
香川丸亀国際ハーフマラソンの翌日は観光。

これは高松城。
宿泊は高松のホテルをとりました。

香川県は別名うどん県。
JR高松駅なんて、[さぬきうどん駅]って書いてあるからね。すごいな…(笑)

香川県のお土産だって…。(笑)

ということで、うどん屋さんに行ってみよう!
友達もわたしも[水曜どうでしょう]ファンなので、せっかくだから、どうでしょう班が四国八十八ヶ所巡拝の企画で立ち寄ったお店に行ってみたい。
【 本場の讃岐うどんを食べに行く 】
高松築港駅(←JR高松駅の近くにある)から、ことでん(高松琴平電気鉄道)に乗る。
改札口で駅員さんに切符を渡し、ハサミを入れてもらう。
この感じ、超〜久しぶりで感動。
自動改札じゃないから、切符の裏は白い紙のまま。なんか、いいわ〜。

滝宮駅に到着。
かわいい駅舎!赤いポストもいい!
ここからはタクシー。

やって来ました、山越うどん。

安い!
かまたまうどんが美味しいお店らしい。

注文して茹で立てのうどんを受け取る。

セルフサービスで汁を注ぐ。コレをしたいが為に釜玉うどんじゃなくて、かけうどんを注文したの!

天ぷらもセルフサービスで好きなものを取る。1個100円くらいだったかな。
写真は半熟卵の天ぷらと、ハスの天ぷら。
屋根付きのお庭にたくさんのベンチが置いてあって、そこで食べる。

めちゃめちゃ旨い!
うどんの表面のつるつる感がスゴい!
これで「小」うどん。女性には充分な量だと思うよ。

(↓クリックすると別ウィンドでHPが開きます)
■ 山越うどん
【 香川県グルメ総まとめ 】
美味しいうどんを紹介したので、今回の旅で出会った美味しかったものを紹介。
今度初めて香川丸亀国際ハーフマラソンに参加するランナーさんの参考になれば良いなぁと。
リコッタチーズ入りのパンケーキは、焼けたチーズが香ばしくて美味しかった〜☆
珈琲と紅茶は香りを楽しむ為に、水出しで、ワイングラスで登場!(驚)

(↓詳しいお店の情報はクリック)
■ HONEYCOMB CAFE / ハニカムカフェ(高松市片原町駅近く)
讃岐でんぷくの唐揚げ。これも美味しかったわ〜。
でんぷくっていうのは、瀬戸内海のフグのことなんだって。

讃岐でんぷくと、明石のタコと、ハマチ(だったかな?)のお刺身盛り合わせ。
スダチ(カボス?)が添えてあるところが四国っぽくていい!

焼き鯖の棒寿司と、奥のお皿はジャコのサラダ。
旨し!それにボリュームもある!

(↓詳しいお店の情報はクリック)
■ えん家 (高松市古新町)
高松の街を散歩していて、フラッと入ったイタリアンのお店なんだけど、ここ美味しかったなぁ〜。
後でネットを見てたら「東京のイタリア貿易振興会が選んだグルメガイドに香川県で唯一選ばれている」ってコメントしてる人がいたなぁ。でも、お値段はリーズナブルだったよ。
まずは前菜です。写って無いけどパンも付いてる。

野菜とか豆が入ってるクリームスープ。

写真がイマイチだけど、海老のグラタン。

渡り蟹のトマトソーススパゲティ。

ケーキと珈琲

(↓詳しいお店の情報はクリック)
■BIANCO / ビアンコ(高松)
これは今思い出してもまた食べたい!鶏皮がパリパリでスパイシー!

(↓詳しいお店の情報はクリック)
■骨付鶏 一鶴 / いっかく(丸亀)
衝撃だった、かまたまソフト!
ネギをトッピングして醤油をかけてあるのに、不思議と旨いから食べると笑ってしまう(笑)

(↓詳しいお店の情報はクリック)
■しょうゆ豆本舗 X 浪花堂餅店(琴平)
【 勇んで行った鬼が島だったが… 】
あ、そうそう、予告してた鬼が島だけどね。
行ったさ、フェリーに乗って。

鬼が島って言うのは女木島(めぎじま)の通称。
山の上にある[鬼が島大洞窟]に行きたかったんだけど、バスが運休だったの。
次のフェリーで戻らないと、東京に帰る新幹線に乗れない都合があって、歩いて往復する時間が無くて、洞窟に行く事は断念したわけです。
写真の左に写ってる防潮堤にいるヤツは…!

そう!鬼です!!

鬼が島リベンジは、いつか必ず!
香川県は、食べ物が美味しいし、人々が親切だし、印象がとても良かったなぁ〜。
また、行きたいなぁ〜。

にほんブログ村

にほんブログ村
香川丸亀国際ハーフマラソンの翌日は観光。

これは高松城。
宿泊は高松のホテルをとりました。

香川県は別名うどん県。
JR高松駅なんて、[さぬきうどん駅]って書いてあるからね。すごいな…(笑)

香川県のお土産だって…。(笑)

ということで、うどん屋さんに行ってみよう!
友達もわたしも[水曜どうでしょう]ファンなので、せっかくだから、どうでしょう班が四国八十八ヶ所巡拝の企画で立ち寄ったお店に行ってみたい。
【 本場の讃岐うどんを食べに行く 】
高松築港駅(←JR高松駅の近くにある)から、ことでん(高松琴平電気鉄道)に乗る。
改札口で駅員さんに切符を渡し、ハサミを入れてもらう。
この感じ、超〜久しぶりで感動。
自動改札じゃないから、切符の裏は白い紙のまま。なんか、いいわ〜。

滝宮駅に到着。
かわいい駅舎!赤いポストもいい!
ここからはタクシー。

やって来ました、山越うどん。

安い!
かまたまうどんが美味しいお店らしい。

注文して茹で立てのうどんを受け取る。

セルフサービスで汁を注ぐ。コレをしたいが為に釜玉うどんじゃなくて、かけうどんを注文したの!

天ぷらもセルフサービスで好きなものを取る。1個100円くらいだったかな。
写真は半熟卵の天ぷらと、ハスの天ぷら。
屋根付きのお庭にたくさんのベンチが置いてあって、そこで食べる。

めちゃめちゃ旨い!
うどんの表面のつるつる感がスゴい!
これで「小」うどん。女性には充分な量だと思うよ。

(↓クリックすると別ウィンドでHPが開きます)
■ 山越うどん
【 香川県グルメ総まとめ 】
美味しいうどんを紹介したので、今回の旅で出会った美味しかったものを紹介。
今度初めて香川丸亀国際ハーフマラソンに参加するランナーさんの参考になれば良いなぁと。
リコッタチーズ入りのパンケーキは、焼けたチーズが香ばしくて美味しかった〜☆
珈琲と紅茶は香りを楽しむ為に、水出しで、ワイングラスで登場!(驚)

(↓詳しいお店の情報はクリック)
■ HONEYCOMB CAFE / ハニカムカフェ(高松市片原町駅近く)
讃岐でんぷくの唐揚げ。これも美味しかったわ〜。
でんぷくっていうのは、瀬戸内海のフグのことなんだって。

讃岐でんぷくと、明石のタコと、ハマチ(だったかな?)のお刺身盛り合わせ。
スダチ(カボス?)が添えてあるところが四国っぽくていい!

焼き鯖の棒寿司と、奥のお皿はジャコのサラダ。
旨し!それにボリュームもある!

(↓詳しいお店の情報はクリック)
■ えん家 (高松市古新町)
高松の街を散歩していて、フラッと入ったイタリアンのお店なんだけど、ここ美味しかったなぁ〜。
後でネットを見てたら「東京のイタリア貿易振興会が選んだグルメガイドに香川県で唯一選ばれている」ってコメントしてる人がいたなぁ。でも、お値段はリーズナブルだったよ。
まずは前菜です。写って無いけどパンも付いてる。

野菜とか豆が入ってるクリームスープ。

写真がイマイチだけど、海老のグラタン。

渡り蟹のトマトソーススパゲティ。

ケーキと珈琲

(↓詳しいお店の情報はクリック)
■BIANCO / ビアンコ(高松)
これは今思い出してもまた食べたい!鶏皮がパリパリでスパイシー!

(↓詳しいお店の情報はクリック)
■骨付鶏 一鶴 / いっかく(丸亀)
衝撃だった、かまたまソフト!
ネギをトッピングして醤油をかけてあるのに、不思議と旨いから食べると笑ってしまう(笑)

(↓詳しいお店の情報はクリック)
■しょうゆ豆本舗 X 浪花堂餅店(琴平)
【 勇んで行った鬼が島だったが… 】
あ、そうそう、予告してた鬼が島だけどね。
行ったさ、フェリーに乗って。

鬼が島って言うのは女木島(めぎじま)の通称。
山の上にある[鬼が島大洞窟]に行きたかったんだけど、バスが運休だったの。
次のフェリーで戻らないと、東京に帰る新幹線に乗れない都合があって、歩いて往復する時間が無くて、洞窟に行く事は断念したわけです。
写真の左に写ってる防潮堤にいるヤツは…!

そう!鬼です!!

鬼が島リベンジは、いつか必ず!
香川県は、食べ物が美味しいし、人々が親切だし、印象がとても良かったなぁ〜。
また、行きたいなぁ〜。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
● COMMENT ●
やっぱりCOHARUさんの写真はいいわぁ
香川は少林寺の本山があるから行ってみたいんだよね
次に行くときは、猿犬雉のいずれかでお供したっす(笑)
香川は少林寺の本山があるから行ってみたいんだよね
次に行くときは、猿犬雉のいずれかでお供したっす(笑)

香川丸亀国際ハーフマラソンは本格的なランナーさんからファンランを楽しむランナーさんまで幅広いので、自分のペースで楽しめるし、大きな陸橋が1つあるものの、比較的フラットなコースなので、足に負担がかからなくて良いかもしれません。
いつかエントリーしてみてください。
香川県では何を食べても美味しかったので、他にもたくさん美味しいものがあるかも!

えっと、じゃあ雉で!(笑)
飛んでるホシヲさんが見たいから!(笑)
写真、気に入ってくださって嬉しいです。
香川県で電車に乗っていたら、途中の駅のホームの案内板に「少林寺本山」というようなことが書いてあったのを見ましたよ!
わたしも興味津々でした!やっぱり広場は石畳になっていて、足の位置が擦り減っていくつも穴があいているのでしょうか〜?
マラソンよりグルメリポートがメインに思えるのは私だけでしょうか?
あの リコッタチーズ入りのパンケーキっていうのはとても美味しそうですね(笑)
あの リコッタチーズ入りのパンケーキっていうのはとても美味しそうですね(笑)

そ、そ、そんなことないですよぉ〜(笑&動揺)
マラソンあっての観光ですから〜(笑)
東京から香川県までけっこう遠いですし、時間も交通費もかなり掛かりますから、マラソンだけ参加してサッと帰るなんて勿体無くてできません(笑)
初めての香川県、とても楽しかったです。
リコッタチーズのパンケーキはチーズの塩気とメープルシロップの甘さが絶妙で、美味しかったですよ!
トラックバック
http://tokyomarathon2010.blog74.fc2.com/tb.php/352-b06550c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ケノーベルからリンクのご案内(2014/02/27 08:50)
高松市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
いつか行く時にはこのページをまた見に来たいです。
清宮駅かわいいね。電車もかわいい。