スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
名古屋ウィメンズマラソン2013・女の世界 - 2013.03.19 Tue
[名古屋ウィメンズマラソン]には、他のマラソン大会には無い素敵な演出がある。
フルマラソンを走り切ると、フィニッシュゲートの向こうにタキシードを着たイケメンが待ち構えていて、ティファニーのペンダントをくれるのだ!
よーし、名古屋のイケメンからティファニーを貰うぞー!
2013年3月10日(土曜日)ナゴヤドーム
9時10分 スタートの号砲が鳴った。
女性ランナーばかり15000人。
スタートゲートを越える前からテンション上がりまくり。
わぁ♪ きゃあ〜☆
オールスポーツのカメラマンに手を挙げて
イェ〜〜イ!!!!
あちこちで揚がる心の叫び。
楽しい〜〜〜っ♡
目をキラキラさせた熱狂の女集団が怒濤のごとくスタートゲートを越えて行く。
この感じは他の大会には無いね(笑)
このままのテンションでゴールまで走り抜けるのかと思いきや、あれだけ大騒ぎしていたのに、スタートゲートを越えて街に出ると、ナゼか急に落ち着きを取り戻し「ランナー」に早変わり。
切り替え早過ぎだろ〜。
女の不思議。
私にもわからん(笑)

スタートした頃の気温は14.5℃(気象庁データ)。
暖かい。
1km位でウィンドブレーカーを脱いで腰に巻く。
名古屋ウィメンズマラソンのコースには折り返しが3箇所ある。
しばらく走っていると世界選手権を目指す選手達が折り返して来た!
めちゃめちゃ速い!

走る姿が超〜カッコイイ!
沿道からも一般ランナーからも「がんばれー!」と声が上がる。
わたしも通り過ぎる選手達に「がんばれー!」とエールを送りつつ、ココロの中では自分に向かって「お前の方こそ、がんばれ!だよ」と突っ込まずにはいられない。

名古屋ウィメンズマラソンの時計車は、なんとピンク色の新型クラウン。
さすがトヨタの本拠地、愛知県だわ〜。
女性ランナー達も「かわいい〜♪」って言ってた。
最近クルマ離れが進んでるって言われてるけど、名古屋女子はクルマ好きなんだね〜。

名古屋って、道路が広いね〜!
片側3車線ずつ、合計6車線もある。
こっちのランナーも、折り返して来たランナーも全員女。
6車線いっぱい女。

気温が徐々に上がって来た。16.6℃(気象庁データ)。
前日のランナー受付で貰った熱中症予防を呼びかけるプリントには、今日は20℃になると書いてある。
私が昨日まで見ていた天気予報では21℃になると言っていた。
きっと、これから、どんどん暑くなるはず。

この週末に中国からの黄砂がこの辺りに到達するらしい。
急に気温が上がったせいで花粉も飛びまくる。
空を見上げると、なんだか、うっすら黄味ががった色をしている。
ていうか、
視界いっぱいピンクのウエアだらけ!(笑)

鼻と喉がムズムズする。
黄砂と花粉が気になって、走りながら自分の頬に触れると砂埃だらけでザラザラしていた。
15km地点の給水所でスポーツドリンクを飲んだ後、たまらず水のカップを取って顔を洗った。
[名古屋ウィメンズマラソン]が開催されるこの日、実は同じコースで[名古屋シティマラソン]も行われる。
[名古屋シティマラソン]は男女混合の大会で、ハーフマラソン、10kmコース、ファミリージョギングがある。なんで同じ名前にしないのだろうと思ったら、主催団体が違うのね。
女だらけの[名古屋ウィメンズマラソン]がスタートして1時間後、男女混合の[名古屋シティマラソン]がスタートを切る。
ハーフマラソンなのでスピードが速い。
予定では7km地点辺りで、ウィメンズマラソンの最後尾にトップランナーが追いついてしまう。
[名古屋シティマラソン]は男女混合って言っても、ウィメンズマラソンに追いつくランナーは、ほぼ男性。
反対車線に男性ランナーの姿が見え始める。
すると、こんな会話が女性ランナーからチラホラ聞こえだす。
「そろそろ男子に追いつかれるんじゃない?」
「え〜っ、ヤダぁ〜(焦)」
えっ?ヤなの?(笑)
不思議とだんだん女性ランナーは中央分離帯から離れて沿道側を走るようになる。
さっきのピンクウエアだらけの写真と見比べるとわかりやすい。

女性だけの集団でいるところに、男性が入ってくると、「なんかイヤ」っていう拒絶の反応。
最初から男女混合なら何でもないクセに、不思議な反応だよね。
男にはこの気持ち、わかんないだろうな〜。(笑)
これ、たぶん、DNAに刷り込まれてるんじゃないかな。
もちろん、全ての女性ランナーがそう感じてるワケじゃないけどね。
私は普段、女性の集団の中に居ないので、女性ならではの反応が面白くてしかたがない。
こんな会話が聞こえてきた。
「男ばっかりだと華がないよね〜!」
確かにね(笑)
「仮装も少ないしさぁ、男子側を見てて飽きない?」
言いたい放題(笑)
「さっきみたいに、女の子が走っててくれてる方が見ていて楽しかったよ〜」
あははは(笑)
「なんかイヤ」と言いながらも、女性ランナーが目指して走っているのは、
ティファニーを持ったイケメンのいるゴールだからね(笑)
わけわかんない(笑)
トイレは、どこも長蛇の列。これも女性ならではかな?

可愛い仮装をしていると、反対車線を走る男性ランナーから応援の声が掛かる。
[名古屋ウィメンズマラソン]は、仮装ランナーが少め。
仮装ランナーの人数は、私の印象では、東京 > 奈良 > 名古屋。

しばらくすると、後方から自転車が走ってきて、
「右側をハーフマラソンのトップランナーが通ります!左車線に避けてください」と言って、ランナーを誘導し始めた。
ついに、ハーフマラソンのトップランナーがやってくる!
自転車が通り過ぎて、少しすると、猛スピードで数人の男性ランナーが駆け抜けていった。
すっごい速い!!!!
めっちゃカッコイイ〜!
惚れる〜♡
…って、背中しか見えなかったんだけど(笑)
徐々に、中央分離帯寄りの車線は男性ランナーで埋め尽くされていった。
そういえば、走っていると沿道の観客がいない場所が、ところどころにある。
たまたま今日は猛威を振るう花粉と黄砂のせいで、名古屋市民は外出を控えている?
それとも、もしかして、あんまりマラソンに興味が無い??
あれ?なんか空が暗くなって来た。
雲行きが怪しいな…。

折り返して同じ道を通るせいか、このコースを走っていると、コメダ珈琲店が目につく。まだ行った事ないんだけど、よく名古屋観光サイトとかガイドブックに載ってる名古屋喫茶の象徴的なお店らしいね。とどめの巨大な写真看板には、やられた〜。あのデニッシュパンにソフトクリームが乗ったスイーツを食べたいっ!

朝御飯をたっぷり食べたのに、もうお腹が減ってきた。
17.5km地点の給水所。
この一撃はキツかった!!

可愛いボランティアスタッフさん達の背後から、猛威を振るう焼肉のいい匂い!!
カルビ!カルビ!カルビ!
カルビの匂いの大合唱!
あ〜っ!完全にお腹空いたっ!!!

強い風が吹き始める。
走っているうちに、どんどん空が暗くなってきた!
そして、ついに雨!

雨降リ始めるの早くない?
予定ではフィニッシュする頃に少しパラつくハズだったのに、結構、しっかり降ってるし。
ウィンドブレーカーを着る。
この辺りはたぶん、名古屋の中心地的な所じゃないのかな?
この辺までくると、すっかり男性ランナーの存在に慣れて女性ランナー達も落ち着いてきた。
友好的な雰囲気。女って切り替え早い(笑)

和太鼓だ〜♪
せっかく応援してくれてるのに遠い〜。

御園座の前を通過。
歌舞伎のノボリが強風にはためいてる。
風のせいで体感温度が低い。

市川猿爺、市川猿之助、中車の襲名披露公演をやっている。

ハーフマラソンのランナーは白川公園でフィニッシュ。
その雰囲気が伝染して、なんだか女性ランナー達にまでマッタリしたムードが漂う。
橋の上を歩いているのはハーフマラソンの男性ランナー。
橋の上から手を振って応援してくれる。
女性ランナー達も手を振って応える。なごやかな雰囲気。
相変わらず、雨が降っている。

可愛いチアガールたち!

けっこう、凄い技を披露してくれてるチアガール。
せっかく応援してくれてるのに遠い〜。

気温がどんどん下がってくる。
そんな中で、元気をくれたチアガールたち!

ランナーもみんな手を振る。
こうして写真を見ると、名古屋って道路が広いなぁ。

みんな可愛い〜!応援ありがとう!

名古屋って、本当に道路が広い!
遠くに名古屋城が見える。

愛知県庁。
道路の広さ、ハンパない!!
ランナーが豆粒みたいに見える。

急にカラダの力が抜けていく。
あれ?おかしい…。
今まで順調に走れていたのに力が抜けて、走るフォームを保っていられなくなる。
そのうちに指先が冷たくなって痺れてきた。
あ〜、やっぱり貧血だ〜。
貧血降臨。
スイッチ切られました。終了〜。
即、歩きに切り替えます。倒れると困るから。
体質なので、こういう事はしょっちゅう。
あらがえないのも知っている。
走るのは、もう無理。
ここからゴールまで歩いていって果たして制限時間に間に合うだろうか?
もしかしたら、間に合うかもしれないな…。これ以上、悪化しなければの話だけど。
もし、間に合ったとして…、こんなに長い距離を歩いてしまって、ゴールでティファニーのペンダントを貰って、私は嬉しいのかな?
…微妙だな。
もう走れないのは、わかってる。
それなら、もう、いっそこの場でリタイアした方が良いのかな…。
暗い気分になって、歩くか、辞めるか、考えながら歩いていた。
ふと、顔をあげると中華料理店が見えた。

リンロン。
…リンリンロン。…リンリンロン。
…ドレミファミレド。
?!
頭の中に、木村カエラの[Ring a Ding Dong]が流れてきた。
歩くか、辞めるか、制限時間に間に合うかどうかなんて、急にどうでも良くなって、ただ、今できる事をやろう、という気持になった。
歩いた。
寒い。強風が吹き付けてくる。
気温がどんどん下がってきて、9.5℃になった。(気象庁データ)
走っていれば、それでも何とかなったかもしれないけれど、歩いていると体がどんどん冷えてきて、寒くて仕方が無い。
天気予報、大ハズレじゃん。
20℃超えはどうなった?
暑さ対策で、いつもより薄着だった。
半袖Tシャツとウィンドブレーカーだけで冷たい強風の中を歩く。
「ゆっくりでもいいから走り続ければ関門に間に合います」と励ましてくれたスタッフさん、「がんばれー!パン喰ったら元気出るって!!」と叫んでたエイドのスタッフさん。
私は既に1歩も走れない状態だったけど、気持ちが本当にありがたかった。
背後から徐々に収容バスが迫ってくる。
頭の中でドナドナの唄が聴こえてくる。
それを打ち消すように木村カエラが大声で唄う。
ドナドナと木村カエラのせめぎ合い。

結局、私の[名古屋ウィメンズマラソン]は最後の関門(38.6km地点)に間に合わず、その100m手前で終わった。
貧血だから、頑張りようが無いので仕方ない。納得はしてる。
この瞬間、私は「男性からティファニーを貰った事が無い」という自己記録を更新した。

リタイアしたランナーに配られた、白いタオルとスポーツドリンク。
この白いタオルはボクシングの時にセコンドがリングに投げ込むアレですかね(笑)

バスがナゴヤドームに着くと「歩ける人から降りてください」と言われ、窓の外を見ると車椅子が3台待機していた。

一方、私と一緒に参加した友達は、というと…。
初フルマラソンで完走。
ティファニーを貰って満面の笑みですよ。

ホテルに戻り、嬉々としてティファニーのブルーボックスを開ける友人。

なにーーっ!!
ティファニーのペンダント、
去年よりデザイン良くなってるじゃん!!!

オシャレじゃん…。マジか…。(ぼう然)

おのれはTシャツまで貰ったんか?!

友人が貰った大会ロゴ入りのスポーツタオルと、私が貰った真っ白いタオル。
この落差、激しすぎるでしょ〜。
あぁっ!!
わたし、イケメンを1人も見てないっ!!!

翌日、熱田神宮に行っておみくじを引いた。

「負けるが勝ち」と出た。


にほんブログ村

にほんブログ村
フルマラソンを走り切ると、フィニッシュゲートの向こうにタキシードを着たイケメンが待ち構えていて、ティファニーのペンダントをくれるのだ!
よーし、名古屋のイケメンからティファニーを貰うぞー!
2013年3月10日(土曜日)ナゴヤドーム
9時10分 スタートの号砲が鳴った。
女性ランナーばかり15000人。
スタートゲートを越える前からテンション上がりまくり。
わぁ♪ きゃあ〜☆
オールスポーツのカメラマンに手を挙げて
イェ〜〜イ!!!!
あちこちで揚がる心の叫び。
楽しい〜〜〜っ♡
目をキラキラさせた熱狂の女集団が怒濤のごとくスタートゲートを越えて行く。
この感じは他の大会には無いね(笑)
このままのテンションでゴールまで走り抜けるのかと思いきや、あれだけ大騒ぎしていたのに、スタートゲートを越えて街に出ると、ナゼか急に落ち着きを取り戻し「ランナー」に早変わり。
切り替え早過ぎだろ〜。
女の不思議。
私にもわからん(笑)

スタートした頃の気温は14.5℃(気象庁データ)。
暖かい。
1km位でウィンドブレーカーを脱いで腰に巻く。
名古屋ウィメンズマラソンのコースには折り返しが3箇所ある。
しばらく走っていると世界選手権を目指す選手達が折り返して来た!
めちゃめちゃ速い!

走る姿が超〜カッコイイ!
沿道からも一般ランナーからも「がんばれー!」と声が上がる。
わたしも通り過ぎる選手達に「がんばれー!」とエールを送りつつ、ココロの中では自分に向かって「お前の方こそ、がんばれ!だよ」と突っ込まずにはいられない。

名古屋ウィメンズマラソンの時計車は、なんとピンク色の新型クラウン。
さすがトヨタの本拠地、愛知県だわ〜。
女性ランナー達も「かわいい〜♪」って言ってた。
最近クルマ離れが進んでるって言われてるけど、名古屋女子はクルマ好きなんだね〜。

名古屋って、道路が広いね〜!
片側3車線ずつ、合計6車線もある。
こっちのランナーも、折り返して来たランナーも全員女。
6車線いっぱい女。

気温が徐々に上がって来た。16.6℃(気象庁データ)。
前日のランナー受付で貰った熱中症予防を呼びかけるプリントには、今日は20℃になると書いてある。
私が昨日まで見ていた天気予報では21℃になると言っていた。
きっと、これから、どんどん暑くなるはず。

この週末に中国からの黄砂がこの辺りに到達するらしい。
急に気温が上がったせいで花粉も飛びまくる。
空を見上げると、なんだか、うっすら黄味ががった色をしている。
ていうか、
視界いっぱいピンクのウエアだらけ!(笑)

鼻と喉がムズムズする。
黄砂と花粉が気になって、走りながら自分の頬に触れると砂埃だらけでザラザラしていた。
15km地点の給水所でスポーツドリンクを飲んだ後、たまらず水のカップを取って顔を洗った。
[名古屋ウィメンズマラソン]が開催されるこの日、実は同じコースで[名古屋シティマラソン]も行われる。
[名古屋シティマラソン]は男女混合の大会で、ハーフマラソン、10kmコース、ファミリージョギングがある。なんで同じ名前にしないのだろうと思ったら、主催団体が違うのね。
女だらけの[名古屋ウィメンズマラソン]がスタートして1時間後、男女混合の[名古屋シティマラソン]がスタートを切る。
ハーフマラソンなのでスピードが速い。
予定では7km地点辺りで、ウィメンズマラソンの最後尾にトップランナーが追いついてしまう。
[名古屋シティマラソン]は男女混合って言っても、ウィメンズマラソンに追いつくランナーは、ほぼ男性。
反対車線に男性ランナーの姿が見え始める。
すると、こんな会話が女性ランナーからチラホラ聞こえだす。
「そろそろ男子に追いつかれるんじゃない?」
「え〜っ、ヤダぁ〜(焦)」
えっ?ヤなの?(笑)
不思議とだんだん女性ランナーは中央分離帯から離れて沿道側を走るようになる。
さっきのピンクウエアだらけの写真と見比べるとわかりやすい。

女性だけの集団でいるところに、男性が入ってくると、「なんかイヤ」っていう拒絶の反応。
最初から男女混合なら何でもないクセに、不思議な反応だよね。
男にはこの気持ち、わかんないだろうな〜。(笑)
これ、たぶん、DNAに刷り込まれてるんじゃないかな。
もちろん、全ての女性ランナーがそう感じてるワケじゃないけどね。
私は普段、女性の集団の中に居ないので、女性ならではの反応が面白くてしかたがない。
こんな会話が聞こえてきた。
「男ばっかりだと華がないよね〜!」
確かにね(笑)
「仮装も少ないしさぁ、男子側を見てて飽きない?」
言いたい放題(笑)
「さっきみたいに、女の子が走っててくれてる方が見ていて楽しかったよ〜」
あははは(笑)
「なんかイヤ」と言いながらも、女性ランナーが目指して走っているのは、
ティファニーを持ったイケメンのいるゴールだからね(笑)
わけわかんない(笑)
トイレは、どこも長蛇の列。これも女性ならではかな?

可愛い仮装をしていると、反対車線を走る男性ランナーから応援の声が掛かる。
[名古屋ウィメンズマラソン]は、仮装ランナーが少め。
仮装ランナーの人数は、私の印象では、東京 > 奈良 > 名古屋。

しばらくすると、後方から自転車が走ってきて、
「右側をハーフマラソンのトップランナーが通ります!左車線に避けてください」と言って、ランナーを誘導し始めた。
ついに、ハーフマラソンのトップランナーがやってくる!
自転車が通り過ぎて、少しすると、猛スピードで数人の男性ランナーが駆け抜けていった。
すっごい速い!!!!
めっちゃカッコイイ〜!
惚れる〜♡
…って、背中しか見えなかったんだけど(笑)
徐々に、中央分離帯寄りの車線は男性ランナーで埋め尽くされていった。
そういえば、走っていると沿道の観客がいない場所が、ところどころにある。
たまたま今日は猛威を振るう花粉と黄砂のせいで、名古屋市民は外出を控えている?
それとも、もしかして、あんまりマラソンに興味が無い??
あれ?なんか空が暗くなって来た。
雲行きが怪しいな…。

折り返して同じ道を通るせいか、このコースを走っていると、コメダ珈琲店が目につく。まだ行った事ないんだけど、よく名古屋観光サイトとかガイドブックに載ってる名古屋喫茶の象徴的なお店らしいね。とどめの巨大な写真看板には、やられた〜。あのデニッシュパンにソフトクリームが乗ったスイーツを食べたいっ!

朝御飯をたっぷり食べたのに、もうお腹が減ってきた。
17.5km地点の給水所。
この一撃はキツかった!!

可愛いボランティアスタッフさん達の背後から、猛威を振るう焼肉のいい匂い!!
カルビ!カルビ!カルビ!
カルビの匂いの大合唱!
あ〜っ!完全にお腹空いたっ!!!

強い風が吹き始める。
走っているうちに、どんどん空が暗くなってきた!
そして、ついに雨!

雨降リ始めるの早くない?
予定ではフィニッシュする頃に少しパラつくハズだったのに、結構、しっかり降ってるし。
ウィンドブレーカーを着る。
この辺りはたぶん、名古屋の中心地的な所じゃないのかな?
この辺までくると、すっかり男性ランナーの存在に慣れて女性ランナー達も落ち着いてきた。
友好的な雰囲気。女って切り替え早い(笑)

和太鼓だ〜♪
せっかく応援してくれてるのに遠い〜。

御園座の前を通過。
歌舞伎のノボリが強風にはためいてる。
風のせいで体感温度が低い。

市川猿爺、市川猿之助、中車の襲名披露公演をやっている。

ハーフマラソンのランナーは白川公園でフィニッシュ。
その雰囲気が伝染して、なんだか女性ランナー達にまでマッタリしたムードが漂う。
橋の上を歩いているのはハーフマラソンの男性ランナー。
橋の上から手を振って応援してくれる。
女性ランナー達も手を振って応える。なごやかな雰囲気。
相変わらず、雨が降っている。

可愛いチアガールたち!

けっこう、凄い技を披露してくれてるチアガール。
せっかく応援してくれてるのに遠い〜。

気温がどんどん下がってくる。
そんな中で、元気をくれたチアガールたち!

ランナーもみんな手を振る。
こうして写真を見ると、名古屋って道路が広いなぁ。

みんな可愛い〜!応援ありがとう!

名古屋って、本当に道路が広い!
遠くに名古屋城が見える。

愛知県庁。
道路の広さ、ハンパない!!
ランナーが豆粒みたいに見える。

急にカラダの力が抜けていく。
あれ?おかしい…。
今まで順調に走れていたのに力が抜けて、走るフォームを保っていられなくなる。
そのうちに指先が冷たくなって痺れてきた。
あ〜、やっぱり貧血だ〜。
貧血降臨。
スイッチ切られました。終了〜。
即、歩きに切り替えます。倒れると困るから。
体質なので、こういう事はしょっちゅう。
あらがえないのも知っている。
走るのは、もう無理。
ここからゴールまで歩いていって果たして制限時間に間に合うだろうか?
もしかしたら、間に合うかもしれないな…。これ以上、悪化しなければの話だけど。
もし、間に合ったとして…、こんなに長い距離を歩いてしまって、ゴールでティファニーのペンダントを貰って、私は嬉しいのかな?
…微妙だな。
もう走れないのは、わかってる。
それなら、もう、いっそこの場でリタイアした方が良いのかな…。
暗い気分になって、歩くか、辞めるか、考えながら歩いていた。
ふと、顔をあげると中華料理店が見えた。

リンロン。
…リンリンロン。…リンリンロン。
…ドレミファミレド。
?!
頭の中に、木村カエラの[Ring a Ding Dong]が流れてきた。
歩くか、辞めるか、制限時間に間に合うかどうかなんて、急にどうでも良くなって、ただ、今できる事をやろう、という気持になった。
歩いた。
寒い。強風が吹き付けてくる。
気温がどんどん下がってきて、9.5℃になった。(気象庁データ)
走っていれば、それでも何とかなったかもしれないけれど、歩いていると体がどんどん冷えてきて、寒くて仕方が無い。
天気予報、大ハズレじゃん。
20℃超えはどうなった?
暑さ対策で、いつもより薄着だった。
半袖Tシャツとウィンドブレーカーだけで冷たい強風の中を歩く。
「ゆっくりでもいいから走り続ければ関門に間に合います」と励ましてくれたスタッフさん、「がんばれー!パン喰ったら元気出るって!!」と叫んでたエイドのスタッフさん。
私は既に1歩も走れない状態だったけど、気持ちが本当にありがたかった。
背後から徐々に収容バスが迫ってくる。
頭の中でドナドナの唄が聴こえてくる。
それを打ち消すように木村カエラが大声で唄う。
ドナドナと木村カエラのせめぎ合い。

結局、私の[名古屋ウィメンズマラソン]は最後の関門(38.6km地点)に間に合わず、その100m手前で終わった。
貧血だから、頑張りようが無いので仕方ない。納得はしてる。
この瞬間、私は「男性からティファニーを貰った事が無い」という自己記録を更新した。

リタイアしたランナーに配られた、白いタオルとスポーツドリンク。
この白いタオルはボクシングの時にセコンドがリングに投げ込むアレですかね(笑)

バスがナゴヤドームに着くと「歩ける人から降りてください」と言われ、窓の外を見ると車椅子が3台待機していた。

一方、私と一緒に参加した友達は、というと…。
初フルマラソンで完走。
ティファニーを貰って満面の笑みですよ。

ホテルに戻り、嬉々としてティファニーのブルーボックスを開ける友人。

なにーーっ!!
ティファニーのペンダント、
去年よりデザイン良くなってるじゃん!!!

オシャレじゃん…。マジか…。(ぼう然)

おのれはTシャツまで貰ったんか?!

友人が貰った大会ロゴ入りのスポーツタオルと、私が貰った真っ白いタオル。
この落差、激しすぎるでしょ〜。
あぁっ!!
わたし、イケメンを1人も見てないっ!!!

翌日、熱田神宮に行っておみくじを引いた。

「負けるが勝ち」と出た。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
● COMMENT ●
お疲れ様でした。
おもしろすぎる(笑)
貧血でDNFは残念なことですが、白いタオルを手に入れることができたわけで、ブログ的には素晴らしい展開ですね(笑)
おつかれさまでした。
貧血でDNFは残念なことですが、白いタオルを手に入れることができたわけで、ブログ的には素晴らしい展開ですね(笑)
おつかれさまでした。
もう何からコメントしたものやら(笑)
カルビカルビって…普通部位連呼じやなく肉肉肉~だし(笑)
でも、走ってると嗅覚敏感になるかも。
東京マラソンでは、歌舞伎町でいい匂いがしてお腹が鳴ったし(笑)
写真とか撮らないで走りに専念してたら完走できてたかもね。
でも、COHARUさんのスタイル好きやねん(^^)
暗の結末もわかって、レポ的にはサブ3(笑)
来年はもっとデザインが良くなるだろうしリベンジしましょう!
カルビカルビって…普通部位連呼じやなく肉肉肉~だし(笑)
でも、走ってると嗅覚敏感になるかも。
東京マラソンでは、歌舞伎町でいい匂いがしてお腹が鳴ったし(笑)
写真とか撮らないで走りに専念してたら完走できてたかもね。
でも、COHARUさんのスタイル好きやねん(^^)
暗の結末もわかって、レポ的にはサブ3(笑)
来年はもっとデザインが良くなるだろうしリベンジしましょう!
はじめましてです(*'ヮ'*)
来年あたり名古屋ウィメンズ走りたいと思っているので、非常に興味深く読ませていただきました。
微妙な女ゴゴロ(笑)とか、
レースの様子とか、
描写が凄いです。
レポ楽しませていただいたので、ティファニーを是非ゲットしていただきたかったです。
来年、ティファニーもらいましょう♪
来年あたり名古屋ウィメンズ走りたいと思っているので、非常に興味深く読ませていただきました。
微妙な女ゴゴロ(笑)とか、
レースの様子とか、
描写が凄いです。
レポ楽しませていただいたので、ティファニーを是非ゲットしていただきたかったです。
来年、ティファニーもらいましょう♪
やきにく~❤(笑)
ほんとピンク率高いですね、応援も華やかだし
これが名古屋ウィメンズマラソンか~
いいっすね
結果は残念だったけど、アレキさんが言うようにブログ的には素晴らしい
なるほど、負けるが勝ちか(笑)
ほんとピンク率高いですね、応援も華やかだし
これが名古屋ウィメンズマラソンか~
いいっすね
結果は残念だったけど、アレキさんが言うようにブログ的には素晴らしい
なるほど、負けるが勝ちか(笑)
名古屋ウィメンズ三部作おもしろすぐる。
これだけ写真撮ってたらそりゃあ、倍疲れますよ。
白いタオル、相当価値あり(笑)
自分のティファニーは、来年のブログにアップね☆
これだけ写真撮ってたらそりゃあ、倍疲れますよ。
白いタオル、相当価値あり(笑)
自分のティファニーは、来年のブログにアップね☆

ペンダントのデザインが変わって、今年のは、かなり良いんですよ。
貰えなかったのは、とても残念ですが、でも、ちゃんとゴールまで走って、そして貰いたいです。
元々、貧血持ちなので、こういう事は慣れてるけど、あと1時間体調が持ってくれれば、何とかなったのになぁ(笑)
また、次にチャレンジします!
おみくじは、いろいろ総合すると「謙虚になれ」っていうことですかねぇ。(笑)
「負けるが勝ち」と言われても、勝った感はゼロですが〜(笑)
まぁ、ブログは面白く書けたから、良い事にしよう(笑)

笑っていただけで光栄です。(笑)
マラソン的にはイマイチだけど、ブログ的には、面白くなったから、まぁ良いかな〜(笑)
「負けるが勝ち」と、神様にオチまで付けてもらっちゃったし。
次のマラソン大会(未定)では、完走しても面白いブログが書けるように、精進します(笑)

東京マラソンで歌舞伎町でお腹が鳴った?!(笑)
歌舞伎町って、スタートから2〜3キロでしょう〜?
ホシヲさん、お腹減るの早過ぎ!(爆笑)
写真を撮らないで走ったら、翌日、私はレース中の事を何も覚えてないかも〜(笑)
もし、写真が無かったら、今回の大会も「天気予報がはずれて雨が降り寒かった。完走できなかった。」という2点しか覚えてないかも(笑)
マラソン的には残念な結果でしたが、ホシヲさんに「レポ的にはサブ3」って言っていただいたので、良かったなぁ〜♪って思いました。(笑)

微妙な女心、男性にはわからないでしょうね〜(笑)
そして、女ならではの順応性の早さも、面白かったです。
スタートのテンションの高さ、楽しさは、私が出たどの大会よりも一番スゴかったです。
本当にスタートの時、女の子達の間から「楽しい〜っ!」っていう声があちこちで揚がりました。
ちゃんとゴールまで走り切って、ティファニーを貰えたら最高だと思いますよ〜。
あゆさんが来年出る時は、途中で焼肉の匂いに負けないように、朝ご飯をしっかり食べることをお勧めします(笑)

焼肉、本当にいい匂いなんですよ〜!!
走るの辞めて、そのまま店に入っちゃおうかと思う位の強い誘惑でした(笑)
ピンク率高いです。スゴく!
仮装ランナーは他の大会に比べてとても少なくて、居ても、可愛い感じの仮装です。
ハーフマラソンの男性達も仮装ランナーはあまりいません。
名古屋って「やるときは派手に」っていう文化だと思っていたので意外でした。
結果は良くないけど、ブログ的には面白くなったから、まぁいいか(笑)
次、がんばりまーす!

楽しんでいただいて、良かったです(笑)
あの白いタオル、実はピンクのスポーツタオルよりも目が詰まっていて質が良いんですよ〜(笑)
って、言ってる場合じゃないけど(笑)
もし来年リベンジして、またティファニーを貰えなかったら、かなり凹みますねぇ(笑)
ブログ的には、かなり面白いけど(笑)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: お疲れさん

コメントありがとうございます。
完走できなかったのは残念でしたが、楽しく過ごせました。
また、次回、がんばります。
名古屋おつかれさまでした。本当にピンクだらけですね。
というか写真のデコレーションが面白すぎです。
名古屋は完走との明暗が貰えるものがかなりはっきりしますよね
GAPが激しいと言っていました。
というか写真のデコレーションが面白すぎです。
名古屋は完走との明暗が貰えるものがかなりはっきりしますよね
GAPが激しいと言っていました。

ピンクだらけなので、ピンクを着ていると発見できません(笑)
名古屋ウィメンズマラソンの中継を録画してあったのを昨日から少しずつ見始めましたが、ウエアのカラフルさが凄いと改めて感じました。でも仮装ランナーは少なめなんですよ。
DNFになってしまったのは残念でしたが、貧血が朝に起きてたらDNSだったので、それよりはマシです。
少しは大会を楽しめましたから。
おもしろすぎる~!
全く華がないおっさんに溢れた大会好きな私としては、「女子だらけの華やかな大会の舞台裏」の恐ろしさがわかって、大満足です(笑)
白いタオル、ちょっと透けてます?喜多マラソンのアイテムと相性抜群な気がします。
イケメンからは来年もペンダントをもらえるけど、おっさんから白いタオルは実はレアアイテムだと思います。
貧血、しっかり治してくださいね。
全く華がないおっさんに溢れた大会好きな私としては、「女子だらけの華やかな大会の舞台裏」の恐ろしさがわかって、大満足です(笑)
白いタオル、ちょっと透けてます?喜多マラソンのアイテムと相性抜群な気がします。
イケメンからは来年もペンダントをもらえるけど、おっさんから白いタオルは実はレアアイテムだと思います。
貧血、しっかり治してくださいね。

返事が遅れてしまって、ごめんなさい。チェックミスでした。
女子だけの集団って、表面が華やかな分、舞台裏がどうしても怖くなるんですよね〜。(笑)
私は「女子だけの集団」にいる事があまりないので、稀にこうして女子だけの集団に入ると、物珍しいと言うか、恐いもの見たさと言うか、面白くて仕方がないんですよ(笑)
男性には想像も及ばない世界でしょうね〜。
あの白いタオル、なかなか使いやすいです。くやしいけど(笑)
シャンプー後に髪を乾かすのに使っています。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
トラックバック
http://tokyomarathon2010.blog74.fc2.com/tb.php/301-352fe4df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
貧血…辛い結果になりましたね…私も血圧が低い方なので、気をつけます。
願望ー叶う 旅行ー行いを慎め 争事ー負けるが勝ち? 縁談ー良縁と知れ?
おみくじって奥が深いですね?