紅葉の季節にアサガオ発見!! - 2011.11.30 Wed

昨日走ったので、今日はウォーキング。2日連続で走ると熱出ちゃうからね。(笑)
目的地はこの前とは別の紅茶専門店。たぶん7~8km位の距離かな。
神宮外苑は並木道のいちょうが黄色に色付いていて「いちょう祭り」をやっていました。
紅葉の季節ですね~!
なのに、その近くの代々木でアサガオ発見!!
なんでー?!?!?!
なんでアサガオが咲いてるの?! 代々木は常夏?!
今日のウォーキングは、
例の「4時間台でラクに走りきる頭のいいマラソン超入門 (内山雅博著)」に書いてあった「1キロ10分で行くペースで10kmウォーキング」に再挑戦。
10分/kmって、やってみるとかなり速いペースなので、一昨日に試した結果、とてもとても実践するのは無理だと思った。
ブログのコメント欄にホシヲさんからアドバイスをいただいた。
「ランニングと同じく腕をたたんで骨盤を使うと速く歩けるよ 」
なるほどー!今日はさっそくそれを実践してみるのだー!
走る時みたいに腕を曲げて振ってみる。それから骨盤ね。
ジョギング再始動したばかりだから、骨盤使って走るフォームがまだちゃんと出来てないんだけど、出来てないなりに骨盤を意識してウォーキングしてみよう。そして、できるだけ速く!
すんごい頑張ってウォーキング。そうしたら15分間だけ10分40秒/kmっていう数字を叩き出した!
おぉ!速くなってる!
だけど、そのペースをキープしたまま長い時間ウォーキングするのは、やっぱり難しい。
今のところ15分がいいところ。
ちなみに帰路の50分は早歩きしても11分30秒/kmのペースだった。
筋力がつけば、もしかしたら10分/kmにもっと近づけるかもしれないなぁ。
しばらく、続けてみよう。
【本日のトレーニング】
walk 50分X2 ( 10分40秒~11分30秒/km )

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
● COMMENT ●
これだけ寒いと違和感がある写真。
でも綺麗だわ~。
そうそう、速く歩くのは普通に走るよりキツイ。
だから、すごく走るヒントが得られるよ。
着地した踵に腰を乗せる感覚だと骨盤を意識できるかも。
基本モデルウォークね(笑)
でも綺麗だわ~。
そうそう、速く歩くのは普通に走るよりキツイ。
だから、すごく走るヒントが得られるよ。
着地した踵に腰を乗せる感覚だと骨盤を意識できるかも。
基本モデルウォークね(笑)

そうなんですよね、生活の中で歩くのとウォーキングは違いますよね。
いま、まだ、それができてない…。
だから、ちゃんとしたウォーキングのフォームができれば、きっともう少し速く歩けるはずって思います。
急がば回れ!ですね~。
あわよくば、前よりも良いフォームを身につけたいっていう欲張りな気持ちも。(笑)

そう!めちゃめちゃキツいです。ウォーキングした後はかなり疲労感ありますもん。
ついでに体重が減ると良いんだけど…。(笑)
「着地した踵に腰を乗せる感覚」なるほど、次回のウォーキングの時にやってみます。
痩せて、モデルウォークも習得できたら、10代の頃にやっておくんだったと後悔しそう。(笑)
トラックバック
http://tokyomarathon2010.blog74.fc2.com/tb.php/179-f6695340
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
急がば回れで基本的なところしっかりやった方がいいよね。
生活の中で歩くのとウォーキングは違うから、先ずはしっかり歩くことができるようになりたいね。